[logic-ml] Live on USTREAM: Adventures of Categories: Applied Category Theory Colloquium

Ichiro Hasuo ichiro at kurims.kyoto-u.ac.jp
Thu Dec 2 22:00:11 JST 2010


(New!  USTREAM 配信,確定しました.
http://www.ustream.tv/channel/adventures-of-categories-applied-category-theory-colloquium
高画質版は後日 YouTube に掲載します)



*** 重複ご容赦下さい.また,興味のありそうな方にぜひご転送ください ***

みなさま,

こんにちは! 京都大学数理解析研究所の蓮尾と申します.

 Adventures of Categories: Applied Category Theory Colloquium

というプロジェクトの一環として,10月から12月にかけて6回,
京大数理研で講演会を行っています.今週の金曜日の講演は

 Piet Hut 氏
 http://www.sns.ias.edu/%7Epiet/
 プリンストン高等研究所 教授 (天文物理学・学際研究担当)

による,学際研究に関する1時間

   "A Game of Arrows: Widely Interdisciplinary Research"

です.圏論は直接は出てこないかも
しれませんが,「数学内部の異分野協働の,(圏論をネタにした)
実験場」としての本プロジェクトの一つのヤマ場です.


講演会の詳細については以下を,またプロジェクトの詳細については
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/AdvCat/Home.html
をご覧ください.

また,今回は講演を USTREAM で生中継し,後日その模様を YouTube で
ごらんいただける予定です(技術的理由により,USTREAM は未確定ですが)
詳細が決定次第またお知らせします.

みなさまのお越しを歓迎します.それでは!

"Adventures of Categories" 参加者有志:
Piet Hut,Craig Pastro,荒井迅,一宮尚志,西郷甲矢人,中岡宏行,
長谷川真人,浜野正浩,春名太一,平岡裕章,蓮尾一郎



///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Date, Time:
 14:00-15:00, Friday 3 Dec, 2010

Place:
 Room 110, RIMS, Kyoto University
 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/en/access-01.html
 京都大学数理解析研究所 1階 110号室
 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/access-01.html

Speaker:
 Piet Hut
 Professor of Astrophysics, and Head of the Program in Interdisciplinary Studies
 Institute for Advanced Study, Princeton, NJ, USA
 http://www.sns.ias.edu/%7Epiet/

Title:
 A Game of Arrows: Widely Interdisciplinary Research

Abstract:
 Many of the most interesting problems in current scientific
 research require interdisciplinary collaborations, spanning a
 large number of disciplines.  From cognitive science and systems
 biology to environmental studies and challenges like critical
 evaluations of alternative medicine, we need teams of specialists
 to talk and work together.  However, differences in culture and
 methodology provide significant barriers for broadly
 interdisciplinary collaborations.  Each discipline has its own
 approach to knowledge, but because this knowledge is shared
 within the discipline, most researchers are not aware of the
 hidden assumptions involved.  It is a kind of tacit knowledge,
 something you learn as a student, without any specific discussion
 or critical analysis.  What is needed for broadly
 interdisciplinary studies is not only an increase in knowlege,
 but rather a focus on knowlege of knowledge. What do we know
 about the limits of how we know?  This is the central question
 that will be addressed in this lecture.

////////////////////////////////////////////////////////////////////////



===============
"Adventures of Categories" プロジェクトについて
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/AdvCat/Home.html

数学における異分野協働の実験場として,数学の中でもそのわかりに
くさにおいて定評のある圏論 category theory をコアに据えて,

 - 純粋数学における圏論ユーザー
 - 応用数学における圏論ユーザー
 - 興味はあるがこれまで足を踏み入れる機会のなかった圏論の to-be ユーザー
 (この立場から,プリンストン高等研究所の学際研究担当,Piet Hut 教授にも
 参加いただきます)

の3者の交流の機会とすべく今回のプロジェクトを企画しました.
6回の講演会の中から,

 - いろいろな数学の分野でどのように圏論が使われているのか?
 - 各分野間の知識移転によって,どのような成果が得られるか?
 - 圏論的手法が有効な他の応用分野は?
 - テクニカルに素人の方に対して,圏論をどのように説明し,
 アピールすることができるか?

というような問に対して,何らかの答えが浮かび上がるのを期待しています.
興味のおありの方,ご来聴を歓迎いたします!

Adventures of Categories というタイトルは,本プロジェクト参加者の
西郷甲矢人さんの発案です.A.N. Whitehead の本, Adventures of Ideas
にかかっています.

次回以降,代数学・幾何学における圏論や数理物理学における圏論,
さらに Hut 教授による講演 "How to motivate non-mathematicians to explore
category theory"など,企画しております.こちらもどうかご期待くださ
い.日程は 10/1, 10/22, 11/5, 11/19, 12/3, 12/17 です.

# 本プロジェクトは,(独) 科学技術振興機構 さきがけプログラムから支援
# を受けています. http://math.jst.go.jp/



More information about the Logic-ml mailing list