[logic-ml] 第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2019) 論文募集/発表募集

Kohei SUENAGA ksuenaga at gmail.com
Thu Aug 16 13:46:19 JST 2018


皆様,
(複数お受け取りの場合はご容赦ください.)

第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2019) の
プログラム共同委員長を仰せつかっております
クックパッドの笹田と京大の末永です.Call for papers をお送りします.

PPL 2019 は 2019年3月6日 (水)~3月8日 (金) の日程で
岩手県志戸平温泉で開催されます.どうぞ論文の投稿をご検討ください.
また,ワークショップへの広いご参加をいただけますと幸いです.

どうぞよろしくお願いいたします.

笹田耕一
末永幸平

======================================================================
   第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
                         (PPL2019)

            https://jssst-ppl.org/workshop/2019/

                     論文募集/発表募集

主催: 日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会
日程: 2019年3月6日 (水)~3月8日 (金)
会場: 岩手県志戸平温泉 「湯の杜ホテル志戸平」

PPL2019は,プログラミングとプログラミング言語に関連する幅広い分野の研究
者・技術者・学生が一堂に会し,最新の研究成果の発表や,新たな研究課題の
提案・討論・アイディア交換を行うことを目的とした,合宿形式の研究集会で
す.プログラミング方法論,プログラミング言語の理論・設計・実装などに関
する研究発表を,カテゴリ別に幅広く募集します.

カテゴリ1 (国内外未発表論文)
----------------------------
完成した理論やシステムの研究発表のみならず,萌芽的なアイディアや問題点
の提示等も歓迎します.発展途上の研究内容も積極的に採録する方針です.ま
た,カテゴリ1で発表された研究については,会場での討議や査読コメントを
もとにその完成度を高め,将来の学術雑誌・国際会議等での業績に結び付ける
ことを奨励しています.そのため,予稿集の配布は参加者のみへの限定的なも
のとします.投稿手続きは2段階です.

発表申込締切: 2018年12月21日 (金) 17:00 (JST)
論文提出締切: 2019年1月7日 (月) 17:00 (JST)
採否通知:2019年2月4日 (月)

カテゴリ2 (国外既発表論文)
--------------------------
査読付の国際会議または学術雑誌等で既発表であるが国内では未発表である研
究を紹介する場です.採録決定済みの研究も含みます.PPLへの関連をもとに
採否を判定いたしますが,申し込み多数の場合はプログラム委員会で選考致し
ます.

発表申込締切: 2019年1月25日 (金) 17:00 (JST)
採否通知:2019年2月6日 (水)

カテゴリ3 (ポスター・デモ発表)
------------------------------
2時間程度のセッション内でのポスター発表またはデモ発表です.既発表・未発
表の別を問いません.PPLへの関連をもとに採否を判定いたしますが,申し込
み多数の場合はプログラム委員会で選考致します.

発表申込締切: 2019年2月6日 (水) 17:00 (JST)
採否通知:2019年2月11日 (月)

カテゴリ4 (サーベイ・チュートリアル発表)
----------------------------------------
研究動向の紹介(発表者の研究も含む) や分野間の相互理解と参加者の知識の底
上げとなる発表を募集します.既発表・未発表の別を問いません.PPLへの関
連,著者の研究発表実績,トピックや切り口の興味深さをもとに,プログラム
委員会で選考致します.

発表申込締切: 2019年1月25日(金) 17:00 (JST)
採否通知:2019年2月6日 (水)

申込方法や詳細につきましては,上記ウェブページにて確定次第お知らせ致し
ます.


======================================================================
問い合わせ先
ppl2019-oc at googlegroups.com(ワークショップ全般について)
ppl2019-pc-chair at jssst-ppl.org(発表/プログラムについて)

======================================================================
プログラム委員会

青谷 知幸 (東京工業大学)
赤間 陽二 (東北大学)
浅井 健一 (お茶の水女子大学)
稲葉 一浩 (Google)
鵜川 始陽 (高知工科大学)
遠藤 侑介 (クックパッド)
Jacques Garrigue (名古屋大学)
Oleg Kiselyov (東北大学)
酒井 政裕 (PFN)
笹田 耕一 (クックパッド) [プログラム共同委員長]
佐藤 重幸 (高知工科大学)
末永 幸平 (京都大学) [プログラム共同委員長]
関山 太朗 (国立情報学研究所)
高野 保真 (青山学院大学)
田中 哲 (産業技術総合研究所)
千代 英一郎 (成蹊大学)
千葉 滋 (東京大学)
塚田 武志 (東京大学)
照井 一成 (京都大学)
中澤 巧爾 (名古屋大)
林崎 弘成 (Google)
平井 洋一 (イーサリアム)
堀江 倫大 (日本IBM)
前田 敦司 (筑波大学)
森畑 明昌 (東京大学)
山田 晃久 (国立情報学研究所)


組織委員会

組織委員長 浅田 和之 (東京大学)
組織副委員長 平石 拓 (京都大学)
財務担当 木村 大輔 (東邦大学)
財務副担当 森口 草介 (関西学院大学)
会場担当 新屋 良磨 (秋田大学)
会場副担当 安部 達也 (千葉工業大学)
渉外担当 佐藤 亮介 (九州大学)
プログラム共同委員長 笹田 耕一 (クックパッド)
プログラム共同委員長 末永 幸平 (京都大学)
======================================================================


-- 
Kohei Suenaga (末永幸平), Ph.D
Associate professor (准教授)
Graduate School of Informatics, Kyoto University
(京都大学情報学研究科)
ksuenaga at gmail.com
http://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/~ksuenaga/


More information about the Logic-ml mailing list