通信相手をいちいちIPアドレスで指定していたのでは入力するのも覚えるのも大 変である.そこで,より人間に分かりやすい表現として,アルファベットと数字 と記号「-」「.」で記述するドメイン名 (domain name) という表記方法が ある.
例えば,www.kuis.kyoto-u.ac.jp や www.yahoo.co.jp がドメイン
名である.ドメイン名もIPアドレスと同じく世界で一意に識別されており,DNS (Domain Name System) によって,各ドメイン名にはIPアドレスが割り振ら
れている.実際,IP ネットワーク上のアプリケーションでは,ドメイン名が指定
される度に,DNSによって対応するIPアドレスを求め,そのIPアドレスを利用して
ネットワーク上の機器と通信を行なう.
% ifconfig
% /sbin/ifconfig
次に,DNSを用いてドメイン名からIPアドレスを求めるための nslookup コマンド(またはdigコマンド)で,ドメイン名 www.kuis.kyoto-u.ac.jp などに割り当てられているIPアドレスを確認せ よ.
% nslookup www.kyoto-u.ac.jp % nslookup www.kuis.kyoto-u.ac.jp % dig www.kyoto-u.ac.jp % dig www.kuis.kyoto-u.ac.jp
NAKAZAWA Koji