[logic-ml] 研究員募集(京大・NII)

Taro Sekiyama ryukilon at gmail.com
Mon Jan 17 14:50:02 JST 2022


# 重複してお受け取りの際はご容赦ください.

みなさま,

国立情報学研究所の関山です.

形式検証やプログラミング言語研究の,IoT・セキュリティへの応用に興味をもつポスドク研究員を募集しています.お近くに興味のありそうな方がいらっしゃいましたらご紹介いただけますと幸いです.

以下詳細となります.
-----
CREST「S5基盤ソフト」領域におけるプロジェクト「形式検証とシステムソフトウェアの協働によるゼロトラストIoT」(研究代表者:国立情報学研究所 
竹房あつ子)において,プロジェクトの主たる共同研究者である五十嵐淳(京都大学情報学研究科)もしくは関山太朗(国立情報学研究所)とともに,ZT-IoTシステムのためのセキュリティポリシエンジンの研究やZT-IoTシステムを支える監視介入技術の研究に従事する,形式検証やプログラミング言語を専門としつつ,IoT・セキュリティへの応用に興味をもつポスドク研究員を募集します.

職名: 特定研究員(京都大学),特任研究員(国立情報学研究所)

募集人員: 若干名

所属および勤務地:

京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻(コンピュータソフトウェア分野) 
または
国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系
着任時期:2022年4月以降なるべく早い時期

任期:実績に応じて年度ごとの更新(最長 2027年3月31日迄)

試用期間:機関の規定による

勤務形態:裁量労働制(週 38 時間 45 分相当、1 日 7 時間 45 分相当)
  休日:土・日曜日、祝日、年末年始および夏季一斉休業日

給与:月額36-55万円
  (機関の規定および本人の実績による.詳細は応相談.)

手当:機関の規定による (なし(京都大学) / 通勤手当あり(国立情報学研究所))

社会保険: 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入

プロジェクト名:
「形式検証とシステムソフトウェアの協働によるゼロトラストIoT」
(JST CREST 研究領域: 基礎理論とシステム基盤技術の融合によるSociety 5.0のための基盤ソフトウェアの創出 
(S5基盤ソフト))

応募についての詳しい情報は以下のJREC-IN Portalをご覧ください.

京都大学:
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&ln=1&id=D121122219&ln_jor=0

国立情報学研究所:
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&ln=1&id=D122010021&ln_jor=0

その他お問い合わせは application-zt-iot [at] fos.kuis.kyoto-u.ac.jp 宛てに

Subject: CREST Job Inquiry

でお送りください.

-- 
関山 太朗
国立情報学研究所
sekiyama at nii.ac.jp



More information about the Logic-ml mailing list