[logic-ml] 【9月5日締め切り】参加募集: 日本ソフトウェア科学会第40回大会

Kohei SUENAGA ksuenaga at gmail.com
Thu Aug 31 00:09:31 JST 2023


# 複数お受け取りの場合はご容赦ください.

日本ソフトウェア科学会第40回大会の参加募集を再度お送りします.
今年度の大会では第40回の記念に学生参加費が無料です.
参加申込み締切は
*** 9月5日(火) ***
です.お早めにお申込みください.

合わせて運営を手伝って頂ける学生アルバイトも募集しています.
https://jssst2023.wordpress.com/sv/
こちらも9月5日(火)が締切です.教員の方はお近くの学生さんにお声がけ
ください.

------------------------------------------------
日本ソフトウェア科学会第40回大会  参加募集
https://jssst2023.wordpress.com/

日時:2023年9月11日(月)~9月14日(木)
会場:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館
    (〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1)
申込み:https://jssst2023.wordpress.com/participation/
申込締切:2023年9月5日(火)
※ 学生は参加無料ですが参加登録が必要です.

日本ソフトウェア科学会第40回大会及び併設イベント(チュートリアル,PPL
サマースクール)の参加募集を開始いたしました.今年も未来のソフトウェア
とそれを支えるソフトウェア科学に関する多数の発表が予定されております.
本年の大会は基本的に現地での開催となります.発表はZoomでの配信も予定し
ています.

プログラム: https://jssst2023.wordpress.com/program/

基調講演(1)   9月12日 9:20~10:30
丸山 宏(花王)
「コンピュータサイエンスはどこへ向かうか」

基調講演(2)   9月12日 15:05~16:15
原田 康徳(合同会社デジタルポケット)
「手作りプログラミング プログラミング言語ビスケットの20年と、それより前の20年」

併設チュートリアル 9月11日 14:00~17:00
「試して作って知る ライブプログラミング入門」
講師:加藤 淳(産業技術総合研究所)橋本 麦(産業技術総合研究所)

併設PPLサマースクール 9月11日 9:30~12:55
「正規表現研究の最先端」
講師:千田 忠賢(NTT社会情報研究所),南出 靖彦(東京工業大学)

皆様のご参加をお待ちいたしております.

-- 
Kohei Suenaga (末永幸平), Ph.D
Associate professor (准教授)
Graduate School of Informatics, Kyoto University
(京都大学情報学研究科)
ksuenaga at gmail.com
http://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/~ksuenaga/


More information about the Logic-ml mailing list