工学部専門科目「プログラミング入門」

  • 曜時限: 木曜日1限(8:45〜10:15)
  • 場所: 総合研究8号館 2F 講義室2(演習は総合研究9号館 1F 演習室1・2・N1)
  • 担当: 五十嵐 淳(igarashi), 馬谷 誠二(umatani)
  • オフィスアワー: 月曜 17:00〜18:30 @ 総合研究7号館224(五十嵐)
  • 担当TA: 井上裕昭君、雲天君、鹿谷将司君、中村博文君、福田陽介君(演習のみ)、宮崎勇輔君(演習のみ)、谷口力斗君(演習のみ)
  • Twitter ハッシュタグ: #KUプログラミング入門
  • 演習課題提出システム

お知らせ

  • (2016.07.21) 来週はオフィスアワーとして質問を受け付けます。9:00〜10:15 まで総合研究7号館224号室におります。
  • (2016.07.14) 昨年の期末試験問題と教科書の章末演習問題(試験範囲の14章まで)を 2016/Week13 におきました。
  • (2016.07.14) 次回(7/21)は演習です。総合研究9号館演習室に集合してください。
  • (2016.07.13) 次回(7/14)も講義室2で座学です。
  • (2016.06.30) 次回(7/7)も講義室2で座学です。6/30の残りからなので、資料を忘れないように。
  • (2016.06.30) 今日は講義室2で座学でした。
  • (2016.06.16) 次回(6/23)は演習です。総合研究9号館演習室に集合してください。
  • (2016.06.14) 次回(6/16)も講義室2で座学です。6/9の残りからなので、資料を忘れないように。
  • (2016.06.02) 次回(6/9)も講義室2で座学です。6/2の残りからなので、資料を忘れないように。
  • (2016.05.26) 次回(6/2) は講義室2で座学です。
  • (2016.05.19) 次回(5/26)は演習です。総合研究9号館演習室に集合してください。
  • (2016.05.12) 次回(5/19)も講義室2で座学です。
  • (2016.04.28) 次回(5/12)も講義室2で座学です。
  • (2016.04.28) 5限に総合研究9号館演習室で(今回だけ特別に)質問受付セッションします。提出システムでトラブっている人、課題内容がよくわからない人などはどうぞ。(人が途切れたら引きあげるので早めにどうぞ。
  • (2016.04.21) メディアセンター端末の BlueJ のエディタで日本語を打つと BlueJ が落ちるらしいので、BlueJ の起動方法を以下のように変更してみてください:
     [スタートメニュー]→[すべてのプログラム]→[専門ソフト]→[BlueJ]→[Select BlueJ VM]を選ぶと以下のような選択画面が表示されます。
     C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_73 の行を選んで Launch ボタンを押して BlueJ を起動してください。
    select_jdk.png

この方法で完全に解決するかは不明です。この方法を使っても落ちる、という場合には是非報告をお願いします。

  • (2016.04.14) 4/21は演習です。総合研究9号館演習室1・2に来てください。自分のノートPCの持ち込み可ですが電源が十分にあるか調査中です。十分に充電してきてくれるとありがたいです。
  • (2016.04.14) 力尽きてうまくアナウンスできませんでしたが、簡単な宿題があります。詳しくは2016/Week01 を見てください。
  • (2016.03.30) 2016年度ページ立ち上げ。

シラバス情報

授業の概要・目的

この講義では,計算機プログラミングの基本的な概念と技法について学びます.プログラミング言語 Java を使い,マウスの動きやクリックに反応して様々な動作を行うプログラムを実際に作成することで,プログラミングの本質である抽象化や,計算機科学に欠かせない再帰といった概念を習得します.

成績評価の方法・観点及び達成度

期末試験とプログラミング演習についての数回のレポート

到達目標

  • 手続きや状態,その組合せであるオブジェクトを使ったシステムの抽象化の概念と技法を習得
  • イベント駆動プログラミングの概念と技法を習得
  • 再帰の概念と再帰を利用したプログラミング技法の習得

講義スケジュールと配布資料

通常は総合研究8号館講義室2です。演習の週は総合研究9号館演習室1,2です。以下、括弧がついているのは予定で変更の可能性があります。

回数日付講義内容(予定)資料/宿題など(アクセスには講義資料1のID,パスワードを使ってください)
14/14プログラミングとは?2016/Week01
24/21演習12016/Week02
34/28Ch. 2-3.32016/Week03
45/12Ch. 3.4-42016/Week04
55/19Ch. 52016/Week05
65/26演習22016/Week06
76/ 2Ch. 62016/Week07
86/ 9Ch. 72016/Week08
96/16Ch. 92016/Week09
106/23演習32016/Week10
116/30Ch. 10,122016/Week11
127/ 7Ch. 12-132016/Week12
137/14Ch.142016/Week13
147/21演習42016/Week14
157/28フィードバック授業(Q&A)
168/ 4試験

参考書

  • Kim B. Bruce, Andrea Pohoreckyj Danyluk, Thomas P. Murtagh 『Java: An Eventful Approach』 (Pearson Education, Inc.) ISBN:9780131424159

おすすめの Java の本

ここで紹介するのは、いずれも五十嵐が目を通したことがある本ですが、巷には Java の本が沢山あふれていますので、他に定評のある名著があるのかもしれません。

以下の2冊は,どちらも大学の先生が著したもので,大学のプログラミング教育で使いやすいものになっています.偶然にも(?)タートルグラフィクスという題材を取りあげています.

  • 立木 秀樹, 有賀 妙子.「すべての人のためのJavaプログラミング」第2版,共立出版, 2007.
  • 千葉 滋.「やさしいJavaプログラミング」ASCII出版, 2004.

以下は Java の開発者である Gosling 自らが著した本で,開発者自らの Java に対する考えが伺えますが,ある程度プログラミングの経験がないと 読むのは難しい気がします.

  • Ken Arnold, James Gosling, David Holmes. 柴田芳樹(訳)「プログラミング言語Java」 ピアソン・エデュケーション.

リンク集(英語に慣れよう!!)


添付ファイル: fileselect_jdk.png 1181件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-03-16 (木) 09:24:07 (2606d)